記事一覧

スープが無い時!簡単 自家製醤油ラーメンの作り方


スープが無い時!簡単 自家製ラーメンの作り方


市販の3玉ラーメンを買ってきた時に、麺の量が足りなくて、追加で麺だけを買うこともありますよね。

そんな時、追加した麺だけのラーメンってスープが無くて、いつまでも冷蔵庫に眠っていることはありませんか?

夜に小腹が空いたとき、また、飲んだ後の〆の一杯。ラーメンは、私達にとって身近な食べ物。いつでも手軽に食べれたら最高ですよね。

今日は、自家製醤油ラーメンスープを簡単に作る方法です。





スープの作り方


自家製ラーメンスープを、簡単に作る方法です。

どんぶり一杯のお湯、800mlに対して、

・めんつゆ50ml
・鶏ガラスープの素、大さじ1
・塩、醤油、ショウガ、ニンニク、小さじ1


以上でベースの味が出来ます。

その後、脂身のコクを出すために、豚バラを投入。無ければ、ごま油で代用も可能ですが、豚バラの方が旨味が良い。あれば鶏油なども使えるが、鶏油を常駐させている家は、少ないだろう。

甘味の広がりを追加したい場合は、オイスターソースを大さじ1加えると良いが、筆者は入れない。

ラーメンは、出汁と醤油と脂のバランスだと思うので、油はヘルシーを考えず使ってもらいたい。





旨味の出し方


ラーメンには、うま味が必要。これは、インスタントの袋麺などにも代用できる。旨味素材を追加することで、本格的なラーメンの味に近づく。

今回、鰹節ベースのめんつゆを使用しているので、魚介系の醤油味に、旨味をプラスする方法を。

・醤油ラーメンのうま味は、昆布やだしの素、ワカメを追加する。

グルタミン酸とイノシン酸の効果。と言われる効果なのだが、よくわからない。ただ、上記をプラスすると、旨味が増すのは確かだ。





美味いラーメンは、自家製


自分で作ったラーメンは、美味いです。麺だけが冷蔵庫に余っていたら、挑戦してみて下さい。

あ、麺をゆでるとドロドロの水になりますので、麺は別鍋で茹でて下さいね。

なるべく大きな鍋で、お湯を沸騰させ、強火で麺を躍らせるように茹でると、すごく美味い麺になりますよ。

今日は、自家製簡単ラーメンのお話でした。


 


関連記事

コメント

コメントの投稿

お役立ちアイテム









RSSニュース

検索フォーム

上手時間ツイート

プロフィール

上手な時間

Author:上手な時間
ネットで見つけた、時間を有効活用できる利便性の良い商品やサービスを紹介しています。たまには感動系の話題で心の休息も。(リンクフリーです)

相互RSSも募集中です。
お気軽にご連絡下さい。
詳しくはこちら → http://jouzujikann.blog.fc2.com/blog-entry-165.html